★好きな山
1.会津駒ヶ岳・・・・2132m=私の内線番号。あの頂上の湿原が最高!
→会津駒の標高
2.甲斐駒ヶ岳・・・・白州の友人の小屋からいつも見上げていた、私の守護神 →甲斐駒登頂記
3.開聞岳・・・・小さくてかわいい!手を伸ばしたら届きそうで、持って帰りたくなります。
→開聞岳登頂記
4.岩・沢・・・・沢を見るとさかのぼりたくなります。前世はサケかアユだったんでしょう。
学生時代、器械体操をやっていたせいか、下りの悪路ではいつも手でバランスをとっているようです。
★好きなもの コーヒー
★好きな言葉 司馬遼太郎の「花神」で村田蔵六が「お暑うございます」と挨拶されて、「夏は暑いのがあたりまえです」と答えるセリフ
★きらいなもの タバコの煙・逆回りするカセットテープ(どっち向きに入れたらいいのか、今だにわからない!)
★山以外の趣味・特技
1.鉄道(書くと長くなるので、やめます)
2.ドイツ語(大学の専攻でした)
もしスイス・オーストリアアルプスに一緒に行くことがあったら、通訳します。ただし、ドイツ語圏に限ります。
山を始めたころ、「モルゲンロート」とか「ザイテングラート」なんて言葉を見た時は、びっくりしました。
3.バイオリン 最近、ダンナと一緒に始めました。
★家族・・・・夫1人・子どもなし
★夫の存在をありがたいと思う時:
1.家の電球が切れて取り替えてもらった時・・・・文字通り、世界が明るくなります。
2.晴れ男であること・・・・少し軟弱でも、山はこれが一番ですよね。
とにかくすごい。天気予報が雨でも晴れ。東京が雨でも晴れ。登山口が小雨でも頂上は晴れ。
おかげで10年以上、雨で山行を中止したことがないし、途中で降られたのは一度だけ。
本人は子どもの時から、運動会や遠足でほとんど降られたことがない、という筋金入りです。
ちなみに、私は雨女です。
3.全然関係ありませんが、ダンナは左ききです。私は右ききですが、家のパソコンのマウスが
左きき用だったので、左手のマウスに先に慣れてしまい、会社のマウスは左手で操作しています。
右手でカーソルやテンキーが使えるので、便利ですよ。
(2000年5月)