竹寺・子の権現




今回の竹寺・子の権現は、目的が「頂上に立つ」のではなく、竹寺で精進料理を頂く そして 足腰にご利益のある子の権現に参詣する という ちょっと珍しい山行でした。高いところに登るだけが山の醍醐味ではありません。おだやかな初冬の一日、おしゃべりに花を咲かせながら、のんびりと日だまりハイクを満喫してきました。

竹寺の精進料理は、どれも美味。そして、形も美しい! 
食器だけでなく、箸までもすべて竹製でした。
竹製の器に盛られた料理の下に必ず敷いてあるのが、経木(きょうぎ)
昔、魚屋さんで魚を包むのに使っていた、あの薄い木の皮です。
住職さんの話の時に きょうぎ と聞いて漢字が思い浮かばなかったんですが、あとで調べたら 「経木」でした。
  ・・・昔、お経を書くために使っていたのが名前の由来で、通気性に優れるだけでなく、材料の松に殺菌成分が含まれていることから、食品の腐敗を防ぐ効果もあるとか。昔の人の知恵はすごい!

竹寺で燃料補給が済んだあとは、一路、子の権現へ。尾根の左側には伊豆ヶ岳・蕨山など近くの山々が大きく見えました。このエリアは奥多摩などに比べるとマイナーな感がありますが、都心からも近く、気軽に静かな山歩きが楽しめるところがいいですね。次回はぜひ、西武鉄道の新型車両30000系(スマイルトレイン)に乗って行きたいと思っています。

(2010年12月11日)

西武鉄道 30000系 スマイルトレイン

(C) 西武鉄道






AYAKOのホームページ    AYAKOの山日記    TOPICS