今年のGWは、5月2日に初めて休日出勤をしました。
だからというわけではないんですが、日帰りハイキング2回 という連休になりました。
4月30日は、昔の山の会の仲間と奥多摩の高水三山へ。
お天気もよく、岩茸石山の頂上からは埼玉県境の山々がよく見えました。
高水三山は、ガイドブックなどでは 軍畑→御嶽駅 のコースがよく紹介されていますが、
今回は 御嶽→軍畑駅 という逆コース。参加メンバーは、高水三山は何度も歩いているベテラン揃いですが、
逆コースは初めての人が多く、景色も雰囲気も今までとは異なり、新しい発見だったようです。
![]() |
![]() |
5月3日は、1人で奥武蔵の丸山へ。
西武池袋線・芦ヶ久保駅から登り2時間のお手軽コースです。
連休初日で混雑していると思ったら、予想に反して、すれ違う人もまばらで、
頂上ではベンチにすわってゆっくり休憩することができました。
そして、この季節は遠くの山は見えないと思ったら、これも予想に反して、
頂上の展望台から八ヶ岳・浅間山・日光白根山などを見ることができました。
手前には、今年の2月に登った堂平山の天文台がよく見えました。
ローカルな山は、一度登って山の特徴をつかむと、見た時にすぐにわかるのがいいですね。
![]() |
![]() |
高水三山では、岩茸石山の頂上で会社の友人と、丸山では頂上からの下りで、所属している山の会の人2名と、ばったり出会いました。
今までこんなことはなかったのに、2回続けて遭遇するなんて、考えてみたら宝くじのような確率です。
何かが起こる前ぶれでしょうか?
(2017年4月30日&5月3日)