今年最後の山は、石老山。
同じ行くなら朝早く出て、展望のよい時間帯に頂上から富士山を見よう! と、一番早い中央特快(神田6:09発)に乗りました。
そして思惑通り、頂上からは美しい富士山、左に丹沢、うしろ側には高尾陣馬の稜線、大菩薩などがはっきり見えました。
途中の大明神展望台からは、笹子峠の向こう側に、北岳と間ノ岳も見えました。
富士山は標高日本一、北岳は第2位、間ノ岳は標高3189.50m=四捨五入すると3190mで、
奥穂高岳と並んで日本の標高第3位。
日本の標高1位・2位・3位を同時に見ることができる場所です。
![]() |
![]() |
![]() |
今日は大晦日なので、帰りに高尾駅のホームのお蕎麦屋さんで、年越しの天ぷらそばを食べました。
今まで何度か寄ったことがありますが、量が多くて、なかなか美味です。
= = = = = = = = = =
今年登った山では、8月の 会津・田代山 と 八甲田山 がハイライトでした。
どちらも湿原がすばらしいところで、また行ってみたい山です。
そして、昔の山仲間と再会して、10年ぶりに一緒に山に行ったのも大きな収穫です。
会社の定年の60歳まで、あと5年。
最近は 「会社を退職して平日に山に行ける日」 が待ち遠しくなりました。
(2016年12月31日)