今年のGWは、2人で福島県南会津町(旧:舘岩村=たていわむら)の湯ノ花温泉に行きました。
舘岩は、20年以上前から2人で何度も訪れている山村で、尾瀬のある檜枝岐村の東にある、渓流釣りでは有名なところ(らしい)です。
よく田舎のことを評して 「何もない」 という言い方をしますが、舘岩は 「何もない」 を通り越して 「空間がある!」 と実感する場所です。
あの空間と自然が、何ともいえない 癒やし を運んでくれるようで、2人とも気に入っています。
今回は舘岩から少し足を伸ばして、会津下郷にある中山(855.7m)に登りました。
林道を1時間近く歩いて 「まだ〜?」 と飽きてきた頃、急に階段が現れ、登りきると大川ダム管理支所に到着。
その後ゆるやかな尾根道を登っていくと、あっけなく頂上に着きました。
予報よりも天気が悪く、頂上で撮った写真は全部真っ白!
辛うじて対岸の山々と、下界の国道、会津鉄道の電車が見えました。
そしてよくあるパターンで、駐車場に下山した頃には日が差してきて、中山の全景を眺めることができました。
ダンナ撮影の八重桜が(実物よりも)美しいです。
(2016年5月4日)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |