苗場山は結局、予定通り行っちゃいました。
土曜日(6/17)は曇りで、時々薄日が差すくらい。
日曜日(6/18)は、朝、小屋を出てからしばらく雨に降られましたが、
後半は雨は上がり、温泉に着く頃には晴れていました。
この時期としては、まあまあのお天気だったと思います。
それよりも、雪の方がすごかったです。
登山道(があるはずの所)も木道も、雪に埋もれている所が多くて、
頂上の湿原も一面の雪原でした。方向がわからなくて
みんなで道を探したり(木のペンキやリボンが頼りでした)、
下が空洞のスノーブリッジをこわごわ渡ったり
(足の下で水が流れている音がしてゾッとしました)、
道が川と化して沢登り状態だったり、雪渓を何回も横切ったり、
と、なかなか盛りだくさんでした。
最後は、車道までもう少しというところで、沢が増水していて、
渡渉まで経験してしまいました。
では。
(Sさんへ 2006年6月19日)
2006年
6月17日(土) 越後湯沢駅 → 和田小屋 → 神楽ヶ峰 →
苗場山 <苗場山自然体験交流センター泊>
6月18日(日) 苗場山 → 小赤沢温泉 → 津南駅
写真