三ツ峠


中央線沿線の山に登るといつも西側に見えるのが、三ツ峠と滝子山です。 この2つの山の間の一番低いところが笹子峠で、その向こうが甲府盆地、さらにその向こうには 晴れた日には南アルプスを見ることができます。 私はいつもこの2つの山を見るのが習慣になっていて、先日、陣馬山頂から何気なく2山を見た時に、 そういえばもう10年以上三ツ峠に登っていないなぁ ということを思い出し、急に思い立って行くことにしました。 駅からの標高差 1150m という、(私にとっては)ハードなコースです。

この日の予報は、曇時々晴。歩き始めは晴れていましたが、途中で雲行きがあやしくなり、 頂上まであと1時間というところで本降りの雨に見舞われました。しかも雹(ひょう)のおまけつき。 幸い雨は瞬間的で、その後は降られずにすみました。 「雨具を着ると雨がやむ」というジンクスを実践したようです。

残念ながら、頂上からの展望は 0ゼロ。となりの山も霧に覆われてほとんど見えず、 長時間かけて登ったのに報われない(?)山行でした。それでも新緑がさわやかで、 すれ違う人も追い越す人もほとんどいない 静かな山道でした。

今回の三ツ峠のもう1つの目的は、この3月から富士急行に Suica・Pasmo が導入されたのを この目で確かめて、実際に利用することでした。 今までは富士急行線で Suica・Pasmo が使えなかったため、休日の朝の大月駅は、JRから富士急行線への乗換客で長蛇の列ができていました。 また、直通電車に Suica で乗っても Suica で下車できない! という不便さがありました。 これからは乗換や乗降がスムーズになり、大月駅の混雑は解消されることになります。 ただ、よーく見ると
 ※富士急行線内では Suica・Pasmo の発売は行いません
 ※チャージができるのは有人の12駅のみ
など、本当は導入したくない という富士急行の本音が見え隠れしますね。 富士山という、日本が世界に誇る観光資源があるのに、これではJRも私鉄各社も、共通の敵であるマイカーや高速バスに客を奪われてしまいますよ!

(2015年4月25日)





AYAKOのホームページ    AYAKOの山日記    TOPICS