長野県・南牧村の飯盛山(めしもりやま 1643m)に登りました。JR小海線の清里と野辺山の間にある山です。
その名のとおりご飯を盛ったような、かわいい三角形をしていて、頂上からは360度の展望を楽しむことができます。
1ヶ月前にも登ったのですが、その時は立っていられないくらい風が強くて早々に退散したため、再挑戦です。
前回同様、甲斐大泉のペンション「ロッジ山旅」に前泊して、小海線の一番電車で野辺山駅へ。
今回は、快晴・無風、展望もバッチリで、頂上からは富士山・北岳・甲斐駒・中央アルプス・八ヶ岳・金峰山・・・などの名峰を
思う存分眺めることができました。東京から日帰りで登ると、この時刻のこの景色は見ることができません。
やはり山を見るなら朝早い時間に限る!を実感しました。前泊したペンションに感謝です。
飯盛山の周囲には、平沢山(1653m)大盛山(1650m)飯盛山(1643m)全部で3つのピークがあり、
いずれも頂上は素晴らしい展望を誇る山です。
その中で、飯盛山は一番標高が低いのですが、山の本では飯盛山が代表選手として紹介されているようです。
![]() |
![]() |
野辺山駅(JR最高駅・標高1345.67m) |
獅子岩登山口駐車場 |
![]() |
![]() |
平沢山から 左・大盛山 右・飯盛山 |
飯盛山から 左・平沢山 右・大盛山 |
![]() |
![]() |
飯盛山から 左・北岳 右・甲斐駒 |
飯盛山頂上 |