八甲田山


夏の終わりに一念発起して、八甲田山に行きました。 特にあこがれていたわけではなく、深田久弥の 日本百名山 で、 頂上から太平洋と日本海と北海道が見える というのを読んで、 「日本列島を俯瞰できる唯一の山 〜 行ってみたいなぁ」 程度でしたが、会社の近くに最近開業した青森アンテナショップで、偶然、 八甲田のパンフレットを見つけ、急に呼ばれたような気がしました。 その後、本屋で立ち読みした「日本百名山登山ガイド」で、 青森駅からバスで1時間30分・登山口から一周5時間・標高差680m というデータを見て、 「これなら奥多摩と同じ 〜 1人で行けるかも?」 と思い立ち、奮起して行くことにしました。

その日の青森の天気予報は、1週間前から、ズバリ雨。 新幹線の切符を払い戻すのも面倒だし、雨なら酸ヶ湯温泉まで行って湿原を歩いて帰ろう と思っていたら、 前日になって急に予報がよくなり、予定通り山頂まで行くことができました。 雨女の私にしては珍しい逆転劇でした。
(雨中散策モードから登頂モードに気持ちを切り換えるのが一苦労でした)

八甲田山は、八ヶ岳と同じで、八甲田山という1つの山があるわけではなく、 最高峰の大岳(1584m)の他、田茂萢岳(たもやちだけ)・赤倉岳・井戸岳などの山の総称です。 この1つ1つの峰がおにぎり型のかわいい形をしていて、お行儀よく並んでいます。 今回は 酸ヶ湯温泉〜仙人岱〜大岳〜毛無岱〜酸ヶ湯温泉 という 反時計回りの周遊コースを歩きました。 天気は快晴! 前日の大雨で登山道がぬかるんでいて、瞬間的に沢登り状態のところもありましたが、 道は整備されていて歩きやすく、アップダウンも少なく、といって登り一本調子でもなく、 周囲の山を眺めながら、快適に歩くことができました。

頂上付近では、残念ながら霧に覆われて、展望はありませんでした。
風が強く、じっとしていると寒いくらいでした。

このコースのハイライトは、大岳から酸ヶ湯温泉に下る途中にある 毛無岱 (けなしたい)
広々とした湿原で、正面には岩木山 (すそ野だけで頂上は見えませんでした) その向こうに日本海と津軽半島、 右側には青森市街と陸奥湾が見えます。うしろには田茂萢岳・赤倉岳・井戸岳、 そして自分が今登ってきた大岳を 左に見ながら歩くという、何とも贅沢な光景です。 涼しくて、明るくて、最後は 「もう帰りたくな〜い!」 すばらしい湿原でした。

もう一度八甲田山を訪れることはあるかもしれませんが、 こんな快晴の、同じ景色の中を歩くことは、もう一生ないでしょう。
「山は一期一会」 を実感した山行でした。

(2016年8月27日)




酸ヶ湯温泉(後方に大岳)


登山口





途中のガレ場


大岳頂上





毛無岱から岩木山


(毛無岱・左から) 赤倉岳・井戸岳・大岳



★ 関係ないあとがき ★

1) 青森駅 → 酸ヶ湯温泉のバスの切符(1,340円)は、東京のJRのみどりの窓口でも事前に購入することができます。
  新橋駅のみどりの窓口に買いに行ったら、窓口の女性が 酸ヶ湯(すかゆ) を見て、「これ、何て読むんですか?」
  JRでも大々的に宣伝している、国民的温泉ですよ!

2) 青森県では、西にもう1つの日本百名山 岩木山 があります。
  岩木山は、私にとっては富士山と同じ 「見る山」 で、今まで登る予定はなかったんですが、今回、八甲田山に登って
  ここまで来たらやっぱり登りたくなりました (単純・・・)  近いうちに挑戦したいと思います。






AYAKOのホームページ    AYAKOの山日記    TOPICS