ところ変われば



台風や大雨のニュースで、日本では「横浜で200ミリの雨が降りました」とか、「銚子で最大瞬間風速40m/秒を観測しました」という表現を使いますが、ドイツのニュースでは「1平方メートル当たり20リットルの雨が降りました」「時速100キロの風が吹きました」という言い方をします。いったいどれくらいの量なんだろう と気になっていたのですが、ドイツでいう「1平方メートル当たり1リットルの雨」というのは、日本でいう「1ミリの雨」 のことでした。1平方メートルに1ミリの雨が降ると、1mm×1000mm×1000mm=1,000,000mm3 で、ちょうど1リットルになります。風の場合は、秒速1m=時速3.6km ですから、ドイツでいう「時速100キロの風」は、日本でいう「秒速27メートルの風」に相当します。ドイツの暴風雨のニュースを見た時、何だかものすごい数字のような気がしたのですが、全般的に日本に比べれば、雨・風ともに数値は低いようです。

ただ、大陸は日本よりも傾斜がゆるやかで、水の流れるスピードが遅いため、一度大雨が降ると、同じ場所で長時間、洪水や浸水の被害が続きます。去年(2002年)8月に旧東ドイツのエルベ川が氾濫して、旧東ドイツの各州で町全体が水没するなどの大被害が出たのですが、この時でもドイツに降った「500年に1度の」「記録的な」雨の量は、200〜300ミリでした。日本ではそれほど珍しくない大雨ですが、日本は急斜面が多いおかげで、あっという間に水が流れ去ってしまうのでしょう。去年8月の旧東ドイツの水害の時、エルベ川の下流の町では、快晴の空の下、大勢のボランティアの市民が、「明日はエルベ川の水位が9メートルまで上昇するんだ」と言いながら、楽しそうに(?)川沿いに土嚢を積む光景がよく見られました。何とものどかな、のんびりした光景で、日本だったらそんなことする前に、堤防が決壊したり土砂崩れが起きて被害が出てるぞ〜 と思ったものです。

(2003年10月)



AYAKOのホームページ    AYAKOの山日記    TOPICS